出向228日目:業務15
国会対応を除けば、イレギュラーな案件はそこまで発生しないため、この1年間で平時の業務はルーティン化してきています。
1日の業務の中で最も好きな時間は、登庁(8:30)~10:00までの時間です。
特に、9:15くらいまではほとんど人がいないため、優雅にコーヒーを飲みつつ、早急に対応すべき案件を片付けることができます。
(電話がかかってこなければ)
相変わらず固定業務がないため、午前中は単発業務を処理し、午後にクリアを取るというのが平均的な1日の流れです。
国会の質疑が当たった場合、ほぼ間違いなく問表および答弁作成を振られるため、午後は多少自由に動けるようにしとかなければなりません。
(そのため、当たると予想していたときに当たらなかった場合、午後は若干暇になったりします)
単発業務のいくつかは年末をメドに終了する予定なので、来年からはまた新しい単発業務が舞い込んでくることになるのでしょう。