出向204日目:外勤7

 

外勤する場合、出先として最も多いのは議員会館ですが、次に多いのは国会連絡室です。
国会連絡室とはその名の通り、国会と各省庁をつなぐ部屋です。

 

国会連絡室は省庁の分庁のようなもので、物理的に国会に隣接してます。

 

国会と各省庁は、物理的にも近い位置にありますが、それでも1駅分くらいの距離はあります。
その物理的な距離感や、国会と省庁の円滑な連携を図る役割を持つのが国会連絡室です。

 

国会連絡室として、一の省庁に与えられたスペースは、一教室くらいの広さで、そこに応接室(主に大臣の控え室)が隣接しています。

 

国会連絡室に省庁関係者が入るときは、ほとんどの場合、大臣レクを国会連絡室で行うときです。

 

大臣レクは各省庁の大臣室で行われますが、レクと国会がタイトなスケジュールで組まれているときなどは、大臣の移動時間を削るため、我々が国会連絡室に行くことになります。

 

ただ行くだけなら何とも思わないのですが、先ほどもお話ししたとおり、国会連絡室に行くときはスケジュールタイトな場合がほとんどであるため、答弁修正などが入ると非常に緊迫した状況になります。

 

Xでも情報を発信しています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA