出向130日目:業務9
関係者へのメールは少なくとも20件、電話も10~20件ほど取ります。
文章においても、直接においても、本当にコミュニケーションの毎日です。
顔も知らない相手や話したこともない相手にもバンバンメールを飛ばします。
いずれの関係者に対しても、○省の職員という立場上、どうしても依頼をしたり、指示を出したりすることが多く、特に急ぎの案件のときなどは、文章が粗くなりやすいです。
少し手荒なメールを飛ばしていますが、意外にも皆さん接遇には優しい印象があります。
後から見返すとやや無礼な表現になっていることもありますが、怒られたことはほとんどありません。
(一度だけ窘められたこともありますが、省内でも有名な堅物だったようです)
社会人として当然のごとく配慮はしますが、コミュニケーションを取る上で接遇上の注意をしすぎないで済むということは、精神的にかなり楽になります。
今のところ、それほど大きなストレスを感じることなく、勤務を継続できているのは、このことも大きな要因の1つだと思っています。
ただし、周りに甘えすぎて、緊張感がなくなっていくことには注意しなければなりません。
社会人としての基本はそのままに!