2023年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 100@とまと(本省出向中) 官民人事交流 出向112日目:業務8 国会は相変わらず落ち着いています。国会自体が最後のまとめ的な感じになっており、込み入った質疑が飛んでこないためです。 この1週間は比較的早く帰ることができたので、かなり快調に過ごすことができました。国会の終わりも […]
2023年6月15日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 100@とまと(本省出向中) 官民人事交流 出向111日目:休憩時間4 きちんと休憩が取れるのは、2回に1回といったところでしょうか。 休憩時間中には、電話や会議対応に迫られることも多く、ゆっくり休めるときはあまり多くありません。 少し前のブログでもお話ししましたが、最近は職場で […]
2023年6月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 100@とまと(本省出向中) 官民人事交流 出向110日目:通勤6 通勤の一部区間はギュウギュウ詰めの満員電車です。 梅雨の時期に突入し、満員電車の環境は悪化の一途を辿っています。 自分はそれほど体調を崩すタイプではありませんが、それでも気分が悪くなる程度に、湿度・温度・圧迫 […]
2023年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 100@とまと(本省出向中) 官民人事交流 出向109日目:福利厚生5 健康診断がありました。本府庁の健康診断なので、どこかの医療機関に行くかと思いきや、普通に大きめの会議室で行われました。 即席感満載です。 まあ、環境はどうであれ、問題は中身……というか、結果が重要です。 […]
2023年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 100@とまと(本省出向中) 官民人事交流 出向108日目:人間関係5 所属する課室内以外の人で、仕事とは全然関係ないことを話せる人ができました。(課室内の人とも色々話しますが、仕事というカテゴリー内の関係者なので、何でも話せるわけではありません) すごく話しが面白くて、気楽に話しが […]
2023年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 100@とまと(本省出向中) 官民人事交流 出向107日目:専門用語3 毎日、新たな専門用語が出てきます。対応している事案に関連するものが多いため、これは地道に理解していくしかありません。 一方、○省独特の言い回しにはずいぶん慣れました。文章作りや上役対応の作法は、もはやお手の物です […]
2023年6月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 100@とまと(本省出向中) 官民人事交流 出向106日目:議員対応6 国会議員の頭の良さは千差万別いった印象ですが、議員秘書はすべからく頭がいい印象です。 特に、議員に問題意識のある分野については、こちら以上の知識を持っていることもあります。一方、間違った知識に執着していることもあ […]
2023年6月7日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 100@とまと(本省出向中) 官民人事交流 出向105日目:庶務5 一般の方が○省に直接声を届ける方法はいくつかありますが、その1つに国民の声というものがあるということは、確か以前もお話しした気がします。 国民の声はメールで問い合わせをいただき、メールで回答するため、電子的ではあ […]
2023年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 100@とまと(本省出向中) 官民人事交流 出向104日目:国会14 通常国会の会期は残り2週間となりました。 GW明けから先週までは、連日膨大な質疑が届き、遅くまで答弁を作成していましたが今週に入ってからは、パタリと質疑が飛んでこなくなりました。 本日は国会当番でしたが、なん […]
2023年6月5日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 100@とまと(本省出向中) 官民人事交流 出向103日目:行政文書3 役所の仕事の1つに決裁業務というものがあります。 決裁……。聞き慣れに言葉ではありますが、簡単に言えば、事案に対する正式かつ最終的な判断を行うことを言います。 決裁業務自体はフォーマットが決まっているため、そ […]