出向94日目:福利厚生4

 

今日は面談日でした。
課長補佐との面談でしたが、緊張感はありませんでした。

 

この課長補佐は、おそらく総合職(官僚組)ではなく、一般職のプロパー職員だと思われます。

 

そのため、特有のオーラはいい意味でなく、とても話しやすい雰囲気を纏っています。

 

とはいえ、私自身は現状にそれほど困っているわけでもないため、あまり話は盛り上がりませんでした。
業務に対する不満もなければ、希望もないため、面談をする方にとっては逆に厄介な相手だったと思います。

 

面談は上半期と下半期に1回ずつ実施予定とのことで、民間企業と大きく変わりません。

 

賞与は年2回(6月・12月)、健康診断は年1回(6月)、夏季休暇は7月~9月の間に3日間と、このあたりも民間企業よろしくです。

 

そもそも、公務員の待遇は、民間企業の給与や福利厚生の平均に準じて設定されているようなので、当たり前といえば当たり前の話でした。

 

前職でも現職でも、面談を有効に活用できたことはありませんが、課長補佐と話す機会はそれほど多くないため、少し新鮮な気持ちになりました。

 

Xでも情報を発信しています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA