出向81日目:福利厚生3
出向から2回目の有給休暇を使いました。
今年は5月1日から5月8日まで国会が止まっているため、課室内に限らず〇省全体で連休を推奨するような流れになっています。
私もそれに便乗して、本日は休みを取りました。
とはいえ、急遽休みにしたものですから、これといって予定はありません。
結果、妻と買い物、プランターに夏野菜を植えるなど、平凡な休日を送りました。
国会もあと1か月ちょっととなり、いよいよ大詰めです。
この後のGW含め、英気を養うには十分な休みが取れそうです。
ここまでは思いの外、大きな躓きなくやれています。
環境にも慣れてきたため、GW後はもう少し自分のためにも時間を使いたいと思っています。
まずは職場での空き時間と、通勤時間の有効活用からは始めたいと思います。
そういえば、GW後に健康診断があると聞いています。
〇省内で実施してくれるそうです。
残業時間の延長に伴い、出向前と比べて寝る前の食事が増えたこと。
デスクワーク中心となり、職場での間食が増えたこと。
金曜日に外で飲む機会が増えたこと。
以上から、健康診断の結果が悪くなっている可能性があります。
福利厚生の1つとして、健康診断を人間ドックにバージョンアップさせることもできます。
もちろん、実質無料の健康診断とは違い、自己負担は発生しますが、普通に健康診断に行くよりは断然安いため、来年はこれを利用してみようかと思っています。