出向66日目:通勤4
先週末から感じ始めていたところですが、4月から電車の混み方が変わりました。
正確な乗車率はわかりませんが、体感では3月末の1.3~1.5倍に増えました。
増加の原因は新卒者が加わったことでしょう。
さらに、今週からは学生の通学も加わり、まさに満員電車といった感じです。
前職ではスーツ姿の新卒者をほとんど目にしていませんでした。
(通勤は自動車でしたし、職場では制服がありましたから)
改めて新卒者を見ると、本当に初々しい姿をしています。
一目見ただけで新卒者とわかります。
私が〇省に着任した1月4日に、この初々しさを課室内のメンバーに感じさせられはしなかったでしょうが、改めて初々しい気持ちで業務に臨みたいと思います。
初心、忘るることなかれ。
ただし、満員電車が大変なことに変わりはありません。
新卒者の研修終了・分散通勤、学生の部活開始により、各々の出勤・通勤時間がバラバラになるまでは、窮屈な状態が続きそうです。
GW明けくらいまでかな。